wpadminの記事一覧

  1. 【九州の真ん中へ行ってきました後編】

    祇園神社、京都の八坂神社ではありません。元々土地神さんをお祀りしていた神社が疫病が流行った時に京都の八坂神社と繋がり、そこから祇園神社と呼ばれるようになったとか。ここは九州の土地が4億3千年前に隆起した最初の土地だそうで(地層学から判明)ほんまに九州のど真ん中に有ります。

    続きを読む
  2. 【九州の真ん中へ行ってきました前編】

    パワスポ巡り九州編博多駅で集合して熊本県の押戸石の丘というところに行きました。ここは大型バスでは行けなくて、まだ観光地化してない貴重な所です。縄文時代の祈りの場所だったとか。阿蘇の麓で何回も噴火があったのによく灰に埋もれず残ったものだと思います。何やらエネルギーを発する石たち。

    続きを読む
  3. 【溝掃除】

    当社では消防訓練を兼ねて町内溝掃除の時期と合わせて、消防ホースを使って近隣の溝掃除を行います。今年も寒い中頑張りました。筒先は一番大変です。皆で協力してホースを回します。

    続きを読む
  4. 【冷房】

    近鉄電車,めちゃ冷房効いてる❣️11月やで。ちょっと寒いわ。

    続きを読む
  5. 【ハロウィン猫は迷惑顔】

    ハロウィンなのでウララ猫に被り物。本猫は迷惑顔。スグ自分で外しました(笑)。

    続きを読む
  6. 【魔的なFOODハロウィン編】

    スタバのハロウィン向けフラペチーノ。

    続きを読む
  7. 【伊勢神宮参拝】

    内宮外宮。二見興玉神社。参拝しました。内宮外宮は正式参拝しました。

    続きを読む
  8. まほろば演舞会

    奈良100年会館で行われた「まほろば円舞会」に出演しました。

    続きを読む
  9. 【熊野詣2】

    2日目は熊野速玉大社と神倉神社へ行きました。宿からの朝日です。パワフル✨熊野速玉大社、社殿です。世界遺産20周年記念神倉神社、かなり急な階段を登ります。途中手足も使ってよじ登ります。汗だくで登頂。ご神体のゴトビキ岩です。

    続きを読む
  10. 【熊野詣】

    残暑厳しい中、熊野三山に詣でました。新大阪駅集合後、バスに揺られること4時間。熊野大社に到着。熊野大社に着きました社殿です次に那智大社に行きました。かなりな階段です。四国の金刀比羅宮よりはマシですが。息を切らせて本殿です。

    続きを読む
ページ上部へ戻る