BLOG
12.42024
【九州の真ん中へ行ってきました後編】
祇園神社、京都の八坂神社ではありません。元々土地神さんをお祀りしていた神社が疫病が流行った時に京都の八坂神社と繋がり、そこから祇園神社と呼ばれるようになったとか。ここは九州の土地が4億3千年前に隆起した最初の土地だそうで(地層学から判明)ほんまに九州のど真ん中に有ります。
五色人のお面で有名な幣立神宮にも参拝しました。
赤人黄人黒人白人青人とあるのですが青人?一説には蒙古斑の有る人種らしいですね。お面は一つ盗難にあったらしく、写真での展示でした。
上色見熊野神社
ここは拝殿の裏山の山頂の穴の開いた大岩が御神体です。昔の僧が蹴破った後だとか。
普段行けないところを回れて色々貴重な体験ができた旅でした。